gorogoronyan FC2

JavaScript デバッグの仕方 (2)

デバッグの仕方(1) からの続きです。

ブレイクポイントとステップ実行

プログラミングでは、 文法的には誤りのないプログラムでも処理の仕方がまずいため 期待通りの動作をしないことがよく起こります。 小さなプログラムでは console.log() でログを表示して調べるぐらいで間に合いますが、 大きなプログラムになると console.log() だけでは効率が悪い話も出てきます。 このようなときに ブレイクポイントステップ実行 などの機能を使って 誤動作の原因を調べます。

ブレイクポイント

動作中のプログラムを一時的に止めます。 プログラムソースの調べたい箇所にブレイクポイントを設定して プログラムの動作を止め、 そのときの変数の値を眺めて誤った値が入っていないか調べます。

ステップ実行

プログラムを1行ずつ実行します。 if やループなどで処理がどのように実行され、 変数がどのように変化していくかを調べます。 ステップインステップオーバー などいろいろな実行の仕方があります。

Firefox の例

下の絵は Firefox77 のデバッガの画面です。

Firefox77のデバッガの表示例
Firefox77のデバッガの表示例

ステップ実行

復帰 ボタンは、次のブレイクポイントがある場所まで実行します。 例えば、for ループの中の場合、for 内で 1周して再び同じ場所で一時停止します。 ループを抜け出すと、次のブレイクポイントがある場所まで実行します。 次のブレイクポイントがない場合はプログラムの最後まで実行します。

ステップオーバー ボタンは、基本は 1行単位でプログラムを実行します。 関数呼び出しがある行では 1回のクリックでその関数の処理を完了します。

ステップイン ボタンも1行単位でプログラムを実行します。 ステップオーバーとの違いは、 関数呼び出しがあるとその関数の内部のコードに移動して、 そちらを 1行ずつ実行します。

資料

関連

inserted by FC2 system