gorogoronyan FC2

動画の簡易編集

動画ファイルから一部を切り出して保存したり、 CMをカットしたりするなどの簡易編集の話です。

概略

動画編集は、編集する範囲の違いで下の 2つの方法があります。 このページでは 1. の話だけ眺めています。

  1. 圧縮データのままカットや連結などの編集を行う。
  2. 一度デコードした動画データで編集を行い、 編集が終わったら再圧縮を行う。

2. の方が自由度が高く複雑な加工ができますが、 再圧縮で激しい劣化が起こり、 しかも時間もかかります。 細かい加工を気にせず CM をカットする程度の処理であれば、 1. の方が簡単に行うことができ、 再圧縮もしないので品質の劣化も生じないメリットがあります。 ただし、1. の方法にはそれなりに制限もあります。

再圧縮をしない編集では、 キーフレームや Iフレーム、 Pフレーム、Bフレームといった言葉が出てきます。 動画の一部を選択して取り出すときに、 開始位置は Iフレームで指定します。 細かい位置を指定することができません。 Pフレームや Bフレームを指定すると、 映像のつなぎ目が乱れるなどの問題が生じることがあります。

Avidemux の例 (2012)

下の絵は、動画編集ソフト Avidemux の画面です。
動画の簡易編集ソフト Avidemux (2020)

Avidemux 2.5.6 の画面 (WindowsXP)
Avidemux 2.5.6 の画面 (WindowsXP)

早送り、巻き戻しを行うボタンが2種類あり、 P フレームや Bフレームは1コマ単位、 I フレームは 10コマなどやや大雑把な単位でスキップします。 Frame Type のところで現在のフレームの種類 (Iフレームか、P,Bフレームか)が表示されます。 Aボタンで選択範囲の開始位置、 Bボタンで選択範囲の終了位置を指定します。

符号レベル(再圧縮しない)でカットする場合は、 選択範囲の開始位置は Iフレームになるようにします。開始位置が P,Bフレームの場合は、 選択範囲を保存するときに下のようなエラーがでます。

保存できないエラー
保存できないエラー
選択範囲の動画の最初のフレームがキーフレーム(Iフレーム)でないので保存できない、開始位置を Iフレームにして下さい、と言っている。

素材の動画の圧縮率が非常に高いとI フレームの数が少なくなり (たとえば20-30コマで1コマなど)、 かなり大雑把にしかカットできない場合もあります。 この種の話が気に入らない、 もっと細かく調整してカットしたいという話になると、 より本格的な動画編集ソフトを使うことになります。

関連

inserted by FC2 system