gorogoronyan FC2

動画の簡易編集 MPEG-2編

MPEG-2 動画の簡易編集の話です。 動画ファイルを映像と音声に分離したり、多重したり、 再圧縮せずに符号レベルでカット処理をしたり、などなど。

(2012)下の話は参考程度に残してあります。 複雑なのでお勧めしません。 簡単なカット程度の編集ならば Avidemux が便利です。
動画の簡易編集ソフト Avidemux

前処理の話、VROファイル → VOBファイルへの変換

DVD に MPEG-2 ファイルを保存すると 、 VRモードの場合、拡張子が VRO のファイルができる。

DVDのファイルの例
DVDのファイルの例

VRO ファイルは、CPRM で暗号化されていない生のファイルであれば、 そのまま HDD にコピーして映像ファイルとして編集できます。 アナログビデオキャプチャーやビデオカメラの映像などを DVD に焼いたものであれば編集可能です。 地デジレコーダーで焼いた DVDの VRO ファイルは CPRM で暗号化されているので、そのままでは編集できません。

他のホームページで VRO の拡張子を mpg に変えればそのまま MPEG ファイルとして扱えると書いてことがしばしばあるのだけど、 これではうまくいかない場合もあるので注意。 WMP で再生してみて、映像や音が途中で止まったり、 ぜんぜん違うところにジャンプしたりして 正常に再生できない場合は前処理が必要です。

複数の映像をまとめてDVD に書き出している場合、 VRO ファイルは複数の VOB ファイルを束ねている状態になっているので、 セグメント単位で分割します。VOB Tool というソフトで行えます。

VOB Tool

https://www.digital-digest.com/dvd/downloads/showsoftware_vobtools_371.html
vobtool のダウンロードページ
https://homepage2.nifty.com/sophia0/vr2video/procedure1.htm
こちらのページにも vobtool の使い方の説明がある。

VOB Tool 実行例
VOB Tool 実行例
  1. vro ファイルは拡張子を vob に変えて、 VOB Tool の Browse ボタンで読み込む。
  2. Analyze VOB で解析。 セグメントのリストが右側のボックスに表示される。
  3. リストの項目を選んで、Extract Segment を押したらそのセグメントを指定したファイル名で保存できる。

上以外でうまく再生できないファイル

セグメントは1つだけど、うまく再生できないファイルもある。 映像と音声以外のデータも多重されているファイルかもしれない。 そのまま MPG ファイルにしたい場合は、下の方法で一度、 映像と音声を取り出して、mplex.exe などで多重しなおす。

MPEG-2ファイルから映像や音声を分離

VOBファイルやMPGファイルから映像ストリーム (m2v など)や音声ストリーム(AC3 や LPCM の wav など)を取り出す。

MPEGファイルから音声のみを取り出したり、 逆に音声ファイルと映像ファイルを多重して MPEGファイルにしたりするという話がしばしば出てくる。 また、映像編集ソフトによっては、 MPG ファイルをそのまま読み込みめないことがあり、 その場合は、あらかじめ映像と音声に分離したファイルを用意する。

TMPGEnc

GUI ソフトでは TMPGEnc の簡易分離機能が便利です。
TMPGEnc、ファイルメニュー→MPEGツール→簡易分離の画面
TMPGEnc、ファイルメニュー→MPEGツール→簡易分離の画面
vob ファイルの場合は拡張子を mpg に直しておく。

ffmpeg.exe

Wikipedia:ffmpeg
コマンドラインツールでは ffmpeg.exe が便利です。
source.mpg は source.vob でも一緒。
● 実行例:source.mpg から音声を抽出して out.ac3 で保存

ffmpeg -i source.mpg -vn -acodec copy out.ac3

-vn で映像はなし。-acodec copy で音声を再圧縮せずに元の符号のまま出力。
音声が AC3 ではなくて LPCM の場合、-acodec copy だと wav ではなくて
LPCMになってしまうので

ffmpeg -i source.mpg -vn out.wav  
拡張子を見て自動変換すると思う。

ffmpeg -i source.mpg -vn -f wav out.wav  
一応 -f 指定する場合
●実行例:source.mpg から映像を抽出して out.m2v で保存

ffmpeg -i source.mpg -vcodec copy out.m2v

-vcodec copy で映像を再圧縮せずに元の符号まま出力。

その他注意点

TMPGEnc や ffmpeg では正常に分離できない変な MPEG ファイルもたまにある。 ヘッダーの破損かパラメータ不足か、何か問題があるファイルで起こる。 mpgtx.exe で多重したファイルもうまく読めなかったので注意。

映像と音声を多重して MPEG ファイルにする

映像ファイル(*.m2v など)や音声ファイル(*.AC3) を多重して MPEG ファイルにする。

ffmepg.exe (コマンドラインツール)

●実行例:src.m2v と src.ac3 を多重して out.mpg に出力

ffmpeg -i src.m2v -i src.ac3 -f vob -vcodec copy -acodec copy out.mpg

-f vob がないと音が出ないので注意。
-vcodec copy -acodec copy は映像データと音声データを
デコード・再圧縮せず、圧縮符号のままコピー出力する指定

mplex.exe (コマンドラインツール)

mplex.exe は、オープンソースソフト DVDStyler などいくつかのソフトに含まれている。

●実行

mplex -o (出力ファイル名) -f 3 (映像ファイル名) (音声ファイル名)

例
mplex -o out.mpg  -f 3  src.m2v  src.ac3
参考:https://www.xucker.jpn.org/keyword/mplex.html

GUI ツール

GUI で編集するソフトに多重機能がついているものがある。 TMPGEnc は有償です。

下で紹介する cuttermaran では映像をカットすると内蔵の mplex.exe で多重処理を自動的に行ってくれる。 ただし、このソフトは海外製のため日本語の処理に問題があり、 ファイル名や親のフォルダ名に日本語が含まれていると mplex.exe で多重するときにファイルエラーが出るので注意。 何かの理由でエラーが出るようなら上のコマンドラインの処理を手動で行う。

その他のツール

コマンドラインツールで mpgtx.exe というツールもあるのだけど、 こちらはヘッダーあたりに問題があるようなので 使わない方がいいかも?。 mpgtx.exe で多重すると、ffmpeg.exe などで再び映像と音声に分離することができなくなる。

映像のカット編集

動画の簡易編集 - 前置き話

Avidemux

動画の簡易編集ソフト Avidemux

GUI上で圧縮符号のまま(再圧縮なしで) カット編集が行えるソフトです。 ちょっとしたカット編集は、 このソフトで簡単にできるのでお勧めです。

Avidemux 2.5.6
Avidemux 2.5.6

cuttermaran

GUI上で圧縮符号のまま(再圧縮なしで) カット編集ができるソフトです。

2011/11 しばらく使った後での感想文

このソフトは、ややこしい話がたくさんあるので 初心者の人にはお勧めできません。

以下、2011/06に書いた記事

Cuttermaran 1.70 (Windows7)
Cuttermaran 1.70 (Windows7)

このソフトは MPEG-2 のファイルをそのまま読めず、 映像ファイル(m2v)と音声ファイル(ac3) を別々に用意しておくことが必要なので、あらかじめ分離しておく。 また、音声が AC3 ファイルの場合、編集画面で再生しても音が出なかった。AC3 とは別に WAV ファイルも用意しておくと音を聴くことができる。

参考リンク

その他いろいろ

MPEG-2 の編集はマイナー化したかも? (2011/06)

MPEG-2 の素材が少なくなっているため、 MPEG-2 で編集する話も古式化しているかもしれない。

また、ネットの映像はほぼ Flash 系で、 2011年頃は H.264 + AAC が主流になっている。

今度は、H.264 のカット編集ができるソフトを眺めてみよう。

inserted by FC2 system