gorogoronyan FC2

動画の簡易編集ソフト Avidemux (2012)

(注:2020年) こちらは 2012年の記事です。 mpeg2, flv, m2ts などの編集や変換について書いています。 古い記事なので、現在と違う部分があるので注意。
Avidemux (2020)

上:Avidemux 2.5.6(WindowsXP)の画面
上:Avidemux 2.5.6(WindowsXP)の画面

動画の変換 (2012)

このソフトも、うまく変換できるものとできないものが混在していて ややこしいです。

◎Avidemux 2.5.6 の場合 (2012/02/03)

直:再圧縮せずにそのまま出力

    元               変換出力               可否  備考
mpg (MPEG-2+ AC-3)   mp4 (  H.264 +   AAC)   ○   
flv (H.263 + MP3)    mp4 (  H.264 +   AAC)   ○   
flv (VP6   + MP3)    mp4 (  H.264 +   AAC)   ○   
flv (H.264 + AAC)    mp4 (直H.264 + 直AAC)   ○   
flv (H.264 + AAC)    mp4 (  H.264 +   AAC)   ○   リサイズで再変換する場合など
mp4 (H.264 + AAC)    mp4 (  H.264 + 直AAC)   ○   リサイズで映像だけ再変換する場合など
m2ts(H.264 + AAC)    mp4 (  H.264 +   AAC)   ○   
m2ts(H.264 + AAC)    mp4 (  H.264 + 直AAC)   ×   音声データが出力されず
m2ts(H.264 + AAC)    mp4 (直H.264 + 直AAC)   ×   変なデータを出力
mp4 (H.264 + AAC)    ts  (直H.264 +   AC-3)  ×   not compatible エラー
mp4 (H.264 + AAC)    ts  (直H.264 + 直AAC)   ×   not compatible エラー

ts,m2ts への変換はできません。 ts, m2ts への変換は multi AVCHD などのソフトを使います。

MPEG-2 ファイルの編集 (2012)

動画の一部を切り出して保存

Avidemux は MPEG-2 ファイルのカット編集を圧縮データのまま (再圧縮なし)で簡単に行えます。 圧縮データのまま符号レベルで編集する利点は下の通り。

ただし、符号レベルの編集は映像を切り出すときに 映像の開始位置の微調整ができない(多少、大ざっぱになる)ので、 そこは割り切ります。

上 : Avidemux 2.5.6 (Windows7) で MPEG-2 動画を編集
上 : Avidemux 2.5.6 (Windows7) で MPEG-2 動画を編集
編集の手順は以下のとおりです。
  1. 出力方法を選択。
    Video (映像) を Copy (再圧縮を行わず、 圧縮データのままコピーするという意味)、 Audio (音声)も Copy、Format (出力ファイルの形式) を MPEG-PS(A+V) にする。
  2. 切り出す範囲を指定する。
    選択範囲の開始位置は フレームタイプ(Frame Type)が Iフレームになるようにする。 A ボタンを押すと開始位置が設定される。
    終了位置は I, P, Bフレームのどれでもかまわない。 B ボタンを押すと終了位置が設定される。
    動画の簡易編集 - Avidemux で映像の範囲指定の仕方。キーフレームの話。
  3. 動画ファイルを保存する。
    適当な名前をつけて拡張子を mpg にして保存する。

不要な部分だけカットする編集

MPEG-2 の場合は、(多分)不要な部分だけを選択して Edit→ Cut で削除して残りの部分だけ保存できる。 リッピングなど特殊な素材でなければ大丈夫だと思う。

Avidemux は素材(下のMPEG-4, tsなど)によっては、 不要な部分だけ削除して保存すると、 音がズレたり壊れたデータを出力したり、 いろいろ変なことが起こる場合がある。 こういう場合は、保存したい部分だけを通し番号をつけて保存し、 後から連結するという、 ややこしいことをする(それでもトラブルが出てダメな場合もある)。

複数の MPEG-2 ファイルを連結する場合

Avidemux は動画ファイルを読み込むときに、 同じ書式で通し番号のついたファイル名 (たとえば、name001.mpg, name002.mpg, name003.mpg...)を見つけると、 下のようなメッセージを出します。Yes を選択すると、 通し番号順に動画ファイルを読み込んで連結します。

連結確認のダイアログ
連結確認のダイアログ
通し番号のついたファイルを追加 (Append) 読み込みするかどうか、たずねている。

動画ファイル名に通し番号をつけていない場合でも、 すでに1つの動画ファイルを開いて編集中のときに、 連結したい別の動画ファイルをウインドにドロップするか、 ファイルメニューから Append(追加)で読み込みむと連結できます。

注意点として、動画ファイルを追加読み込みするときに ファイルの映像の形式(解像度など)が一致していることが必要です。 通常、ドラマなどの動画でCMをカットしたい場合は 分割した動画ファイルの形式が一致しているので 特に支障なく追加できると思う。 動画ファイルの形式が一致していない場合は形式をそろえる必要があり、 このあたりからややこしい話になります。

動画の形式が一致しないエラー
動画の形式が一致しないエラー
動画ファイルの追加読み込み(Append)時に、映像の解像度などが一致しない場合に出るエラー。

mp4 ファイルなどに変換して保存

下の flv ファイルの「On2 VP6 や Sorenson H.263 から H.264 の MP4 動画に変換」を見て下さい。 Video、Audio、Format の設定を変えて、 Video などの Configuration を適切に設定して保存します。

flv ファイルの編集 (2012)

Flash FLVファイル

映像H.264 + 音声 AAC の flv ファイルの編集

映像圧縮が H.264 の場合、ファイルを読み込ませるときに H.264 detected の警告が出てきます。 ここでは Yes を選びます。 編集や変換を行って最後にファイルを出力したときに 音ズレなどが発生していないかどうかだけ確認した方がよいです。

H.264読み込みの警告
H.264読み込みの警告
B フレームを使っているといろいろ不思議なトラブルが出るかもしれない。

動画の一部だけ選択して切り出し、 再圧縮なしで出力することも可能です。
動画の簡易編集 - 動画の範囲選択、キーフレームの話。

簡易編集の例
簡易編集の例
Avidemux 2.5.6(WindowsXP)で flv ファイル(H.264 + AAC)を編集している例。

H.264+AAC の flv ファイルであれば、 再圧縮なしで mp4 に簡単に変換できます。 Video と Audio をそれぞれ Copy (再圧縮せず元の圧縮符号をそのままコピーするという意味)にし、 出力形式(Format) を MP4 にすると H.264+AAC の mp4 ファイルを出力します。

◎再圧縮なしでカット編集や変換を行い出力できるか? 

素材                         出力フォーマット   可否
flv (H.264 + AAC)            MP4 (再圧縮なし)   ○
flv (H.264 + AAC)            flv (再圧縮なし)   ×   サポートしていないエラー 
flv (On2 VP6 + MP3)          flv (再圧縮なし)   ○
flv (Sorenson H.263 + MP3)   flv (再圧縮なし)   ○

作成した mp4 ファイルは SDカードに保存して DIGA BRT210 でも正常に再生できました。
パナソニックDIGA BRT210 で遊ぶ

ただし、Avidemux 2.5.6 では編集してカットした動画を 再び映像H.264 + 音声AAC の flv にして出力することはできません。 サポートしていないエラーが出ます。mp4 へは出力できるので、 flv の f4v に対応していないようです。 通常、mp4 形式にしてあればほとんどの用途に対応できるので、 flv で出力しなければならない用途はあまりないと思います。

flv ファイル保存の時に出るエラー
flv ファイル保存の時に出るエラー
H.264映像を flv で保存しようとすると出る。

上のダイアログは、H.264 の flv 保存はサポートしていない、 映像圧縮がSorenson H.263(FLV1)か On2 VP6 (FLV4)であれば flv ファイルで保存できます、という意味です。

On2VP6 や Sorenson H.263 からH.264の mp4動画に変換

映像圧縮が On2 VP6 や Sorenson H.263 の flv ファイルを mp4 ファイルにしたい場合は、映像圧縮を H.264 に変換することが必要です。 音声も MP3 のままだと再生できないプレーヤーが出てくるかもしれないので、 その場合は AAC に変換する必要があります。 H.264 に変換するときにプロファイルというややこしい話があります。 Avidemux はプロファイルを明示していないので若干わかりにくい。
H.264動画への変換

Avidemux 2.5.6 で変換
Avidemux 2.5.6 で変換

Sorenson H.263+MP3 の flv ファイルを H.264+AAC の mp4 ファイルに変換。 Video を MPEG-4 AVC (H.264 と同じ意味)に、Audio を AAC(Faac) に、Format を MP4 にします。

Video が MPEG-4 AVC のときの Configuration (設定)画面
Video が MPEG-4 AVC のときの Configuration (設定)画面
◎ Configuration と H.264 プロファイル (Avidemux 2.5.6)

default             H.264 high      2Mbps
Apple iPhone        H.264 high      1Mbps
Apple iPod          H.264 baseline  600kbps       
Apple iPod 5.5G     H.264 high      1Mbps
Microsfot Zune      H.264 high      1Mbps
Sony PlayStation... H.264 main      1Mbps

2010年頃のウォークマンなどのプレーヤーで H.264 baseline プロファイルまで対応の機器の場合は Apple iPod を選択します。 ビットレートは適当に調整します。

H.264 main プロファイルまで対応する機器の場合は Sony PlayStation Portable を選んでビットレートなど適当に設定します。 H.264 high プロファイルまで対応する機器の場合は default などを選んで設定します。

再圧縮で変換すると映像や音声が激しく劣化するので、 H.264 以外の flv ファイルは元の flv ファイルを残したままにして、 必要なときだけ mp4 ファイルを作るようにした方がいいかもしれない。

MPEG-4 ファイルの編集 (2012)

H.264 の mp4 映像では動作が不安定

映像圧縮が H.264 の場合、ファイルを読み込ませるときに H.264 detected の警告が出ます。 こちらは YES にします。

一応、圧縮データのまま(再圧縮なし)で、 映像の一部を切り出して保存する処理が可能です。 ただし、動作が不安定です。

  1. シークでうまく映像を再生できないことがあり、 範囲選択の操作がしにくいことがある。
  2. 素材によっては編集して再保存すると音ズレが発生する。

AVCREC など素材によっては mp4 (H.264 + AAC) のファイルを読み込んで、 特に編集せずそのまま保存しただけでも音ズレが発生する場合があります。 20分ほどある映像を読んで保存すると、最後の方では数秒ほどずれている。 音ズレが発生しないかどうか確認してから編集した方がよいです。

テスト環境    ノートPC  i3 330M 2.16GHz, Windows7 64bit
サンプル映像  1440*1080  H.264+AAC  1.4Mbps 

再生で音ががたつく。処理性能不足か?
シークがときどき利かないことがある。映像が変わらず音だけ再生など。

mts, m2ts (AVCHD, AVCREC)ファイルの編集 (2012)

Avidemux 2.5.6では、このあたりから対応していません。 いろいろ不思議な動作をします。

AVCHD, AVCREC ファイルの編集ができない

AVCHD ファイルやAVCREC ファイルでは頭からの再生は行えますが、 シークが利かず、途中にジャンプすることができません。 そのため範囲選択したりカット保存したりの編集ができる状態ではなかった。

・テスト環境は i3 M330(2.16GHz) Windows7 64bit, Avidemux 2.5.6
・12Mpbs の AVCREC (H.264+AAC) 映像も再生だけなら(ガタつきは
 あるが)一応可能。
・シークはぜんぜんダメだった。
・AVCHD ファイルはサンプルによっては読み込みでクラッシュして
 異常終了した。

mp4 に変換して mp4 ベースで簡易編集できるかも?

AVCREC (コンテナ MPEG-2 TS、映像H.264、音声AAC) は、 映像と音声のチャンネルだけでよいならば、 ffmpeg を用いて元の圧縮データのまま(再圧縮なし) で H.264 + AAC の mp4 ファイルに変換することができます (コンテナだけ MPEG-2 TS から MPEG-4に変える)。
AVCHD と AVCREC

mp4 ベースで簡単なカットや結合程度の編集が行えると思う。 Avidemux で編集を行うと上の 「MPEG-4 の編集」 の説明にあるように音ズレが発生する場合があるので注意。

inserted by FC2 system